思慮深さがアドバンテージであり弱点でもあるメルトにまつわる一編。マスターブルーが登場したり、メルトの弱点を解決するのが仲間との信頼関係だったりと、未だ明確ではない「リュウソウジャー」のテーマを一歩見通しの良い段階に進めるエピソードだったと思います。
ドラマのギミックも一歩進んでおり、オーソドックスを志向しつつ新鮮味溢れる感覚を導入することに成功しています。
ミミックマイナソー
宝箱に偽装するモンスターでお馴染みのミミックがモチーフ。デザインも何も、本当に宝箱の小道具でしかないところが凄いですね。
序盤にて、コウ、メルト、アスナ、トワを飲み込んで体内の異空間に閉じ込めるシーンがありましたが、この時点では単なるトラップとしか認識されないのが巧いところ。実はこの「トラップ」こそがマイナソーだった…というのが意外性のある謎解きになっています。
この事実に気付くのが、内部に居るメルトと外部に居るバンバだというのも見事。この二人がこれまでも謎解きのほとんどを担当しているだけあって、面目躍如といったところですね。
また、このマイナソーの「元」が器物だったことも衝撃でした。アニミズムに根ざした「妖怪」の世界観にも踏み込んだことになり、SF志向だったウルトラに石堂淑朗さんが持ち込んだ概念を彷彿とさせます。東映作品で近いところだと、「超神ビビューン」でしょうか。
何も人間だけが感情を持っているわけではないという前提が披露された格好ですが、動物を飛び越えていきなり器物に行ってしまうあたりが、今シーズンの思い切りの良さであり欠点なのかも知れません。
思慮なしチーム
コウ、アスナ、トワの3人は、ミミックマイナソーの「リアル宝探しゲーム」に夢中。
コウは「広い世界を見たい」として空を飛ぶ能力を身につけますが、空には見えない境界が。これがメルトに「気付き」を与えます。
アスナは無限焼肉でその大食ぶりを発揮。前回のコミカルキャラといい、今回の大食いキャラといい、実は「可憐なキレンジャー」を目指しているのではないかと思わせるところがありますね。私は好きですが(笑)。
トワの強くなりたいという願望を満たすべく、彼の前にはドルイドンが次々と出現。倒しても倒しても出てくる割に、楽しそうなトワにちょっとした危うさを感じられました。
この中で、コウは「空の壁」にぶつかって早々に願望を遮られたからか、他の2人よりはいち早く冷静さを取り戻しています。このあたりはレッドらしい配慮ですね。
メルト
今回のメイン。思慮深いが故に考えすぎて行動に移せないことを、コウやアスナから批判されるというシーンを受け、メルトは実のところ以前からそれを自覚しており、自分に自信を持てないという設定で開始します。
これまでの描写からは、自信のなさは伺えない感じでしたが、それでも思慮深さについては描かれ続けて来たので、違和感はありませんでしたね。
そして、メルトは心の底ではマスターブルーの存在を切望しており、彼自身が宝箱を開けなくとも、マスターの魂はメルトの苦悩に寄り添うべく現れたというのが熱い。メルトの思慮深さこそが最大の武器である一方、それを生かすには仲間同士の信頼が必要だと説くシーンは、説得力に満ちていました。
劇中では、メルトの欲しいものが「自信」だという解になっていましたが、その「自信」を育ててやれなかったというのが、マスターブルーの心残りだったとしたら…。イイ話です。
バンバ
リュウソウブラックだけ完全に別行動だというのがいいですね。完全に融和していないチームですが、それぞれがベストを尽くすことで、自然と問題解決に繋がっていく感覚は、様式美を排した戦隊における理想像とでも形容し得る姿でした。
バンバは常にマイナソーの原因を探って対処方法を考えることを優先しており、今回もそれが強く表れています。そして何より、遂にその「元」を一刀両断するシーンが登場!
ミミックマイナソーの「元」は忘れられた骨董品だったので、容赦なく破壊して一件落着。妖怪的な世界観を標榜しつつ、その魂の存在は器物故に考慮しないところがドライで衝撃でした。単純な「供養」に話を持って行かないあたり、何となく「覚悟」のようなものが見えた気がします。
次回
正真正銘アスナ編です(笑)。コメディエンヌとして振り切るのか、はたまた正当派ヒロインとしての貌を見せてくれるのか…楽しみですね。
無機物から生み出されるマイナソー。って無機物に感情なんか無いやーん!ではなく、良い意味で「世界観が広がった」と解釈しましょう。笑
その正体が宝箱ではなく箱庭、っていうところもマイナソーが生み出された理由として心象的に良かったと思います。
メルトが最後に手にしていた勾玉。マスターブルーにプレゼントした品が自分の元に帰ってくる。1話ではなく今だからこそ見ていてグッとくるものがありましたね。
今回は途中まで不穏な空気感を思いながら見ていましたが、この最後のシーンで帳消しにしました。何事も考えすぎは良くない・・・ということで。汗
バンバの冷徹さを久しぶりに見た気がしました。って相手は生き物じゃないから当たりまえですね。このブレない感じが強さの証だと思います。
超神ビュビューン、懐かしすぎてググってしまいました。1話の印象が強すぎて全体的には本当にフワッとしか覚えていませんでしたが「見ていたので知っている」ということが良き思い出です。笑
アンティークの箱庭ってところが良かったですね。色々とドラマの仕掛けとして優秀な題材だったと思います。
マスターブルーのくだりは、良質でシリアスなファンタジーとして成立してました。こういうシーンの積み重ねが大事ですよね。
ビビューン、私は残念ながらリアルタイムでは観てないんですが、かなり好きなキャラクターです。デンジマン以降の戦隊アクションの原点とも言える作品でしたね。
セリフどころか怪人ですらない怪人(?)という実に大胆な回でした。怪人ってなんだっけ・・・。
以前、怪人に個性がないと散々書きましたが、その分、ワイズルーの口数が多いので、最近はバランスがとれているように思えます。
幻覚なのか魂なのか、マスターブルー再登場でしたが、もしかすると三組の師弟の物語は最後まで引っ張るのかもしれません。そうなるとトワとバンバの師匠も気になるところですが・・・。ふと思ったんですが、マスターブラックだと、何となく悪役っぽい感じしません?
ルパパトについて、コメントありがとうございます。きっと、あの少年は、そのまま真っ直ぐに立派な特オタに成長すると信じております(蹴)。
仰るとおり、もはや「怪人」ではなかったですが(笑)、「スピルバン」の戦闘生物のような趣も…やっぱりなかったですね。ただの箱でしたから。
ワイズルーには高い知能が感じられるので、スムーズな狂言回しとして機能していますね。タンクジョーの時期よりドライブ感があると思います。
マスターたちが定期的に登場してくれるのは嬉しいです。確かにマスターブラックだとシスの暗黒卿みたいですな(笑)。
今回、色々と忙しくて、気付いたら木曜って(汗)
まあ、今までもあったからいいか(おいっ)
今回の箱庭ですが、見ててゲキレンジャーを思い出してしまいました。
確か、修行の空間だったような(ああっ、記憶が)
物に魂が宿ったゆえの怪人という事ですが、そうすると買ってみたはものの、全然見てない○○ビデオもひょっとして(おい、何をするっだ、やめろ~)
失礼しました、でも大人の事情で出してみたものの、その後使われない戦隊&ライダーのアイテムっていろいろありそうですね
(あれとかこれとか)
とにかく、こういう話が続くとキャラに奥行きが出てきて、見る側も楽しみが出てきます。
そして、いよいよ次週はヒロイン回、楽しみですね
それではまた
私も週中まで見られなかったりすること、ありますよ。そんな時は、このブログが著しく遅れていますので、お気づきかと(笑)。
ゲキレンジャーのファンタジー性と、今シーズンのそれは似通っているのかも知れませんね。巨大戦のアクション性を高めつつ、それでいて何となくこじんまりとしている世界観も…。
今シーズンはレジェンドコラボがないのですが、使われないアイテムのマイナスの感情でコラボとか、かなりイヤですねー(爆)。