Figure-riseには先行のMG版があり、そこでは1号2号やダブル、オーズといったライダーの展開があったのですが、高価でなおかつサイズも大きいという事で、何となく敬遠してしまっていました。
そんな折、ファイズとカブトがFigure-riseのラインナップに加わるという話を聞いたのですが、実は「Figure-rise 6」なるラインがあるとは知らず、またMGで登場するのだろうと思っていたのです。恥ずかしながら…。
そして、どうやらS.H.Figuartsに近いサイズらしいという事を知った時、これは「買い」だと思った次第。
このファイズのキット、実に良く出来ていて、未塗装でも概ね再現度の高いフィギュアを手に入れる事が出来ます。という事は、塗装派にも優しいキットであるという事。実際にその通りで、ガジェット類の塗り分けといった細部は大変ですが、本体の殆どは各パーツに単色を吹いていくだけでOKでした。
合わせ目は、真面目に消そうと思えば各所にありますが、あまり目立たないので今回は全く消していません。また、ヒケ等も殆どないのでゲート痕を多少丁寧に削った程度。シールの精度が良いので、そのシールに塗装して貼り付けたりといった、手抜きも効果的に利用出来ました。
本来、ファイズの赤は光沢のある基本色ですが、今回はクレオスのMr.メタリックカラーGXを使用。シルバーの部分も同様です。黒は黒サフの上につや消し黒を吹き、徹底的につや消しとしています。メタリックカラーGXの上には特にクリアー等を吹かずに、カブトとの質感に差を付けました。
完成品フィギュアに比べ、頭部のように硬質感のあるパーツは、より硬質な雰囲気に仕上がります。顔面の中央部分はシールが付属しますが、マスキング等による塗り分けの方がリアルに仕上がります。
リアビュー。赤いフォトンストリームは、パーツ化されている箇所とシールで補われる箇所があります。シールに塗装して貼り付けても充分な完成度になります。
付属品も豊富。クリアパーツによる造形の専用スタンド(ガンプラに同梱されるタイプ)も付属します。
ファイズフォンは極小パーツによって構成され、展開ギミックを備えています。
さらに、ミッションメモリーを取り外した状態のファイズフォンと交換出来、ミッションメモリー付きのファイズポインターも別途付属。足首に取り付ける事が出来ます。取り付けポーズもこなす可動性能。
クリムゾンスマッシュを放つ前の、印象的なタメポーズ。
足裏はシールが付属しますが、ここはやはり塗り分け。シルバーを吹いた後、レッドの部分だけ面相筆でさっと塗り、乾燥後にエナメルのフラットブラックを全体に塗ります。後は凸部分だけエナメルシンナーで拭き取れば完成。
クリムゾンスマッシュのエフェクトパーツが付属。非常にシャープな造形なので、ケガには注意(笑)。
左腰にはファイズショットを装備。
別途、ファイズショットを取り出したケースのみのパーツが付属します。
ファイズショットはグリップの展開ギミックがあり、握らせる事が可能です。前述のケースにも収納可能ですが、結構タイトなので塗装剥がれを起こしそう。
ファイズフォン二種。ミッションメモリーの有無が相違点です。
二種とも展開が可能となっています。
さらに、フォンブラスターにも変形可能。この辺りはプラモデルの精密さがフルに活かされた格好です。
残念ながら、ファイズフォンが変形したフォンブラスターは握り手と合いません。別途、スタイル重視のフォンブラスターが付属する充実振り。
専用アダプターを介して、ファイズポインターを取り付ける事も出来ます。
ファイズエッジも付属。グリップ裏に目立つ肉抜き穴がありますが、放置してます(笑)。しかも、レッド部分を筆塗りしてちょっと失敗しています。
ファイズアクセルは手首のリングごと差し替え方式。ちなみに、手首のシルバー部とレッド部は筆でチマチマと塗っています。
アクセルフォームに変形可。ただし、カラーリング再現の為には塗装する必要があります。こういった展開ギミックを仕込んでしまう辺りがプラモデルならでは。
フルメタルラング内部のディテールはかなり精密。塗装は結構大変ですが…。ここのシルバー部は、ダンバインカラーの余りを使いました。
続いて、カブトです。