メカコレに、遂に実車モデルが登場。人気の面で言えばポインターなのでしょうけど、オリジナルへのリスペクトということなのか、この科特隊専用車が第一弾として選ばれました。
科特隊専用車のベースは、当時円谷一氏の愛車だったシボレーコルヴェアだったと言われており、基本的にステッカーでのみデコレートされたものだったようです。
高級感あふれるサルーンで、どことなくビビッドなイメージを持つ科学特捜隊において、青いブレザースタイルと共にクールな一面を担っていました。
キットについて
メカコレフォーマットで、どのように「カーモデル」を組み立ててくるのか、リリース前より興味津々でしたが、こう来たか! と思いましたね。
非常に小さいサイズながら、ほぼ合わせ目の出ない構造、別パーツとなっているタイヤ、塗り分けに配慮したパーツ構成など、およそカーモデルの工程を根底から覆すような未知の体験でした。正にバンダイの作るキャラクタープラモです。
他のメカコレシリーズと比べても、そのサイズ感はあまりにも小さいと思いますが、パーツのボリュームで言えばあまり差はなく、箱スケールとは何かを考えさせられるキットでもありました。
パーツの細かさは随一で、クリアパーツや内装こそ完全に省略されてはいるものの、そのサイズからは想像できないような精密な完成品が手に入ります。
塗装について
ガイアノーツ黒サフ、Mr.カラーの定番シルバー、つや消しブラックを基本とし、実車でのメッキパーツにあたる部分は、Mr.メタリックカラーのラフシルバーを用いました。2種のシルバーの色味の差がちゃんと出たので良かったです。
クリアコートはメカコレの定番としているガイアノーツのEx-フラットクリアー。完全なつや出しにするかどうか迷いましたが、カーモデルにしては小さすぎるし、あくまでウルトラメカの一貫ということで、他のシリーズと同様の塗装としました。部分的に軽く研ぎ出しも行っていますが、あまり真面目にやっていません(笑)。
各部ショット
実車をかなりの精度でトレースしたスタイル。このサイズでこの完成度を持つ科特隊専用車のアイテムはこれまでなかったのでは。
後輪のタイヤハウスと天井の張り出しに特徴が。ブレーキランプにはデカールも用意されていますが、塗装の方が多分100倍楽です(笑)。
天井の流星マークも眩しく。サイドのマーキングは、初期バージョンと後期バージョンとで二種のデカールが付属しています。二台揃えて並べるのも一興。
このアングルだと、リアはかなり長いことが分かります。現在では珍くなったフェンダーミラーも印象的です。
窓はすべてデカールを使用。面積が広めなのでちょっと気泡ができてしまいました…。ホイールキャップの精密感に注目。タイヤの白いラインもデカールです。
ポインターの発売も控えており、防衛チームの車両を揃えたくなりますね。UMAのサルトップとか、絶対出そうにないですけど欲しいです。