サンストリーカー | feat. ダッジ バイパー | ミーツ ジュンコ | |
SUNSTREAKER | feat. DODGE VIPER | meets JUNKO | |
AUTOBOT WARRIOR | SUNSTREAKER | (US ORIGINAL) |
BTA第2弾として、アラートと同時発売で登場したのは、ナルシストのイカした戦士サンストリーカー。「ランボルとは兄弟」という設定が、BTA登場によってますます説得力を帯びることとなった。
BTAの特徴である同スケール・フィギュアは、白神ジュンコというキャラクター。TVアニメ「トランスフォーマー・カーロボット」に登場した、常時赤いスポーツカーでドライブを楽しむジュンコというキャラクターが元になっている。今回は黄色いスポーツカーを駆る(実際は乗っているだけという設定)役柄に。造形としては、及第点レベルだと言えよう。
このサンストリーカーは、デッドエンドのリペイント。デッドエンド登場時に、頭部がサンストリーカーに酷似していたことから、テストショット時にサンストリーカーという噂が横行した。それは「サンストリーカー用のボディをデストロンが強奪した」というファンレベルの裏設定へと転換されたが、今回ようやくサンストリーカーとして登場することになったわけだ。
BTAでリペイントによるサンストリーカーの登場が周知されたとき、デッドエンドの頭部がそのままリペイントされることについて、かなりの不安を覚えたが、いざ手にしてみると非常に説得力のあるサンストリーカー顔になっていて驚嘆した。もしかすると、テストショット前後までデッドエンドはサンストリーカーとして企画された一体だったのかも知れない。カラーリングの妙を見せ付けられた瞬間だ。
本来、バイパー・モデルはパーツの合いが良く、変形もしやすいモデルだったが、アラートと同様、このサンストリーカーも少々パーツ精度が落ちており、カッチリとカーモードをキメるにはかなりの時間と忍耐を要した。個体差かも知れないが、個体差を吸収するだけの遊びが見られないことから、製造レベルで精度の低下があるように思われる。また、フィギュアのライディングに関しても同様の忍耐を必要とし、再び乗せて遊ぼうと思うには相当な時間を経なければならない。
総じて、BTとしてのロボットモードの完成度は有しているものの、カーモードで見ると厳しい面がまま見られる一体。塗装も気泡の目立つ部分があり、少々残念な印象だ。サンストリーカーの登場は素直に嬉しいのだが…。
デッドエンドのリペイントであるが、カラーリングの妙で見事に別キャラクターとして成立している。
アニメ版サンストリーカーのイメージが忠実に再現された頭部。しかし、これはデッドエンドのリペイントに過ぎないのだ。デッドエンドがサンストリーカー用のボディを強奪したというストーリーを想起させる。
エンジン部が銃に変形。ランボル、デッドエンドのものと同じ。銃の設定は特に存在しない。
デッドエンドと同じ可動部。フィギュアとの共演により、スケール感を増幅。
トランスフォーム!
腕部、頭部がたたまれる。
たたまれた腕部がバックパックに覆われる。腰から下が回転し、カーモードのイメージに近づく。
脚部の各所が収納される。
カーモード完成。
流麗なスタイリングを再現したカーモード。デッドエンドと同型ながら、カラーリングによってかなり印象が異なる。
ボンネット、ドアが開閉。
銃が変形し、エンジン部を形成。残念ながら、エンジン部の取り付け精度にやや難あり。ステアリングは勿論左右連動可動。
フィギュアをライディングポーズに組み替えて乗せることが出来る。トップのジョイントを外さないと、とても乗せられないのだが…。
リアパース。パーツの合いを慎重に解決しつつ変形させれば、それなりのクォリティを持つカーモードを実現できる。黄色いバイパーも意外とカッコいい。
ジュンコ。サイズの割には塗装も破綻がなく、存在感は良。ポージングもなかなか良い。
コメント