Space.45「ツルギの命とチキュウの危機」

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 前回に引き続き、最終決戦の序章といった感のある一編。チキュウが舞台ということで、ツルギのみならず小太郎がメイン扱いになっているのは嬉しいところ。弟の次郎を再登場させ、改めて人と人の繋がりを強調したのも良かったですね。

 ツルギの件は、非常に単純明快でした。奇をてらった理由も期待しましたが、この展開だと逆に単純明快そのものであることが美点になりましたね。

アントンゼロ

 小太郎に馬鹿呼ばわりされ、怒ったアントン博士の電子頭脳がゼロと合体した姿。すなわち、今回はアントン博士との決着が描かれたわけです。

 やはり怪演で命を吹き込むのは、うじきつよしさん。常にテンションの高い芝居で面白さを付加してくれていましたが、今回はその最高点を聴かせてくれた印象。ツルギやクエルボの件もあって殺伐とした雰囲気の中、ちょっとコメディに寄せた芝居が良い中和剤になっていました。

 特にこれといった特殊能力はなく、チキュウの人間を瞬時にインダベー化するのが目新しい程度。その卓越した頭脳こそが武器だと言わんばかりに暴れますが、元々戦闘に長けた頭脳ではないため、勢い付いたキュウレンジャーには勝てない有様でした。その辺もちょっと可笑しいですよね。

 巨大戦も担当しましたが、これは完全にオマケ状態でした。しかし、小太郎がメインとなってシシボイジャーを操縦したのはナイス。彼の成長振りと、ツルギに代わる新たなチキュウ出身の救世主というイメージを見事に体現していました。

 一方、チャンプとの因縁は既に決着済みという感じで徹底されており、特にチャンプ自身の感慨を描くことはありませんでした。既に亡い正義のアントン博士に対して、何か一言あっても良かった気はしますね。

死に瀕するツルギ

 前回、ラッキーとは新旧の救世主という以外、あまり濃厚な繋がりがないという話をしましたが、実はちゃんと考えられていて、かつてツルギは自らの命を繋ぎ止めているホウオウキュータマの力をラッキーに与え、ラッキーを蘇らせていたんですよね。今回改めて言及されるまで忘れていたのですが(笑)、その意味で命を分けた兄弟のような関係と言っても過言ではないわけです...と言いつつ、ちょっと苦しい感はありますけど。

 巧いのは、それが理由でツルギの命が縮まったという説明がなされた点です。非常にシンプルな理由でありながら、命の短縮の原因がラッキーにあるという構図は、結果として二人の距離をグッと近付ける効果がありました。

 死を覚悟しているツルギは実に落ち着いた様子で、さすがは伝説の大物といった貫禄。そして今回もやはり脱ぎたがりのツルギ面目躍如(笑)!

 しかし今回の白眉たるは、その後の全員を集めて自らの命の事実を開示するシーン。「キュウレンジャー」では珍しい重苦しさに彩られており、各人の表情が実に重厚。この雰囲気は正に最終戦の序章といった趣で良いですね。ただ、やはり「キュウレンジャー」は「キュウレンジャー」。ラッキーがメンバーに「平和になった後にやりたいこと」を尋ねる流れに至り、その雰囲気を一変させます。

 ラッキーは宇宙の全部を見ること、ショウ・ロンポーは出世して宇宙の守り手に、スパーダは宇宙一のシェフ、ラプターは恋、チャンプはロボレスチャンピオンへの復帰、スティンガーは平和を守る戦いの継続、ハミィは迷っている子供たちを勇気づける先生、BN団はお宝探し&故郷に感情の素晴らしさを伝える、ガルはラッキーのお供(実に微笑ましい!)、小太郎は宇宙大統領(少年らしい夢のデカさが素晴らしい!)、そしてそんな皆を見たツルギは、その夢を守ることを決意します。王の衣装を纏ったラッキーを筆頭とする、12人のキュウレンジャーが総出動を決意する様は、実に熱いものがありました。

チキュウの勇者・小太郎

 かつてチキュウにおいては、キュウレンジャーはジャークマターへの反乱者=危険分子という認識しかなく、石を投げられるという衝撃の過去もありましたが、今回は宇宙に拡がる抵抗の萌芽が、チキュウにおいても確実に見えていることが明らかにされました。これはやはり、小太郎の存在が大きいものと思われます。次郎が救世主として戦っている兄について、誇りを持って話し続けたのかも知れませんね。ここでは兄弟の関係性が強調され、ラッキーとツルギの間にある命のやり取りと巧い対比になっていました。

 スティンガーが義弟として認めている小太郎の、実弟である次郎に「アニキ」と呼ばせるのも良い! ここ数話ほど、何となく釈然としない感覚に包まれていた「キュウレンジャー」でしたが、今回は各要素を丁寧に拾い上げることが良い効果を生んでいて好感が持てます。

 小太郎の良さは、真っ直ぐな少年らしさと頼もしい救世主としての成長振りにあります。今回は次郎がらみの回想シーンも挿入されましたが、やはり年間を通して表情自体にも成長が見られ、非常に感慨深いものがありました。宇宙大統領になる夢にも現実味があるというものです。

クエルボ

 実はツルギの強さにあこがれ続け、力を欲していたクエルボ。身体を欲したドン・アルマゲと、力を欲したクエルボの利害関係は一致し、現在のドン・アルマゲが誕生することになりました。ツルギの記録がジャークマターによって徹底的に隠滅されてきたのも、このクエルボの妬み故と解釈すれば溜飲が下がるというものです。

 力への欲求に飲み込まれて悪の権化と化す展開は、正にダース・ヴェイダーの誕生譚と見事に重なるわけですが、ダース・ヴェイダーの正体たるアナキン・スカイウォーカーの日本語版吹き替えを担当している浪川大輔さんが、そのまま今回クエルボを担当しているところに「狙い」を感じるのは、マニアックに過ぎるかも知れません。

 しかも彼曰く、自分が宇宙そのものになることで、人々を苦しみから解放するというテーゼで動いているようですが、このあたりもヴェイダーの帝国におけるポリシーに近似するところがありますね。

 アナキンの物語には「救い」がもたらされましたが、果たしてクエルボに「救い」はもたらされるのか。限られた時間での救世主たちの奮闘振りに期待したいですね。

次回

 いよいよ最終決戦突入です。毎年、この時期は燃えたり寂しくなったり。次回作の予告映像もアピールし始めましたね。色々話題に事欠かない時期ですが、まずは今シーズンの行く末も見届けたいものです。