カクレンジャー編(というよりニンジャマン編)の後編。バスコによって奪われている大いなる力を除けば、これが最後の大いなる力取得編となるので、実質、「先輩ゲスト編」の最後という事になるでしょう。
先輩ゲスト編もここまで来ると、もう「先輩から教えられる事」はなくなり、何と、ニンジャマンが逆に「気付きを与えられる」側になっています。しかも、ニンジャマン自体が「カクレンジャーの大いなる力」というオチが付き、相変わらず直情的で人懐っこく、しかも思慮に浅い愛すべきキャラクターとして立ち振舞っていました。この点については満足でしたね。ゴーカイジャーの「戦隊としての」成長振りを感じさせるに充分でした。
物足りなかったのは、ニンジャマンがこれだけ「青二才」振りを発揮していたにも関わらず、サムライマンにチェンジしなかった事。大いなる力が単なる巨大化では、「カクレンジャー」本編を見ていた層から100%の賛辞を得られないのでは。まぁ、ニンジャマンが等身大キャラである一方、サムライマンはいわゆるロボット系の造形物ですから、スーツ自体の現存率は低いのかも知れません。とりあえず、ニンジャマンが「青二才」と呼ばれていた頃に比べて、少しは成長を遂げたんだと、納得しておきましょう。
続きの方、ちょっと時間がないので、簡単な感想になってしまいます。
今回のプロットは、よくある「変心モノ」。古くから、主人公が悪の力によって「暗黒面」を引き出されるという展開が多用されてきたのは周知の通り。これは、普段のキャラクターが印象的であればあるほど効果的だと言えます。戦隊におけるこのパターンで最も印象的なのは「ジェットマン」第11話でしょう。メンバーそれぞれの性格がドラマを紡ぐといった要素が強いシリーズだった為、それらの性格の「反転」がより衝撃的に映りました。1クールにも満たない段階でこれですから、「ジェットマン」恐るべし、です。
今回は、ニンジャマンがゲストという要素を兼ねていますから、この「変心」自体の面白さに関しては、あまり掘り下げられません。むしろ、普段は基本的に温和なハカセと鎧が、チンピラ風の言動に変化し、互いが殺伐とした喧嘩を始めるというシチュエーションによって、苦味を伴う感覚を作り出す事にスポットが当てられており、後でアイムの行動をきっかけに、ハカセと鎧自ら「変心」を克服するシーンが、より爽やかになるよう配慮されているようです。
しかし、面白くないというわけではなく、例えばハカセと鎧の喧嘩ですが、勿体無いくらいに充実したアクションで可笑しい限り。鎧のアクション性の高さは折り紙つきですが、ハカセがアクロバティックなバック宙を披露する等、驚きを織り込んだ組み立てが素晴らしいの一言です。
そして、我に返るシーンの爽やかさを際立たせているのが、アイムの膝枕(!)。視聴者男性諸氏を羨望のるつぼに叩き込んだであろうこのシーン(笑)。これまで敢えて秘匿されていたアイムの「母性」が露見し炸裂したシーンとして、記憶に残ることでしょう。
何故これまで母性が秘匿されてきたかという事については、もはや周知ではないかと思いますが、アイムはファミーユ星の難民であり、悲劇的な背景を持つ「悲劇のお姫様」であり、「ゴーカイジャーのお母さん」ではなく、あくまで「ルカの妹的存在」としてスタートしています。それが、ルカの妹というポジションからの脱却を発端に、遂にはファミーユ星の仇を討つまでに成長し、ゴーカイジャーきってのムードメーカーである事を強く認識されるに至ったわけです。その過程で「母性」を描写される事は、アイムの可憐さをスポイルしかねません。アイム個人のストーリーが一区切りついた今、やっとその辺りの描写が許される事になったわけですね。
さて、大抵「変心」を実行する敵役は、卑怯者ならではの戦闘力の弱さを露呈するのですが、今回のジュジュ(声が〜多分スーツアクターも〜日下秀昭さん!)は戦闘力自体も強力で驚きました。次回よりバスコとの決戦に入っていくのではないかと思われますが、その前に愉快犯的でありながら戦力自体強力な敵を出しておくことで、ザンギャック自体の強力化を匂わせている辺り、なかなか段取りが良いのではないでしょうか。
ホントに短い文章でしたが、ここらで豪快チェンジについて。
まずはサンバルカン。ハカセ、アイム、鎧を除く三人のカラーが、丁度サンバルカンの編成になっていて、段取りの良さが光ります。太陽ジャンプの再現が今回の目玉でした。サンバルカンと言えば、大いなる力をバスコに奪われていますが、豪快チェンジは大いなる力を初披露する回の前振りとなるパターンが多いので、何かを匂わせているのかも知れません。
そして、真打ちはカクレンジャー。鎧がゴールドモードとなって単独で戦いを挑むという、これまた巧い段取りの後、ニンジャマン本人を含めた完全編成でのチェンジとなりました。
ニンジャホワイトの繰りだす折鶴の舞はオリジナルより派手に。実はそれ以外のメンバーは、変わり身の術以外あまり印象的な技を繰り出しておらず、カクレンジャーならではの「密教的な忍術」と「アメコミ風書き文字」といった特徴が、意外に出しにくいものである事を感じました。それだけ、「カクレンジャー」におけるアクション演出が特殊だったという事ですね。
それにしてもニンジャマンは、カクレンジャーのキーで呼び出せばいつでも現れるようになったんでしょうか。まぁ、その辺りはこだわらないんでしょうね(笑)。風雷丸やマッハルコンのように、「喋る大いなる力」と同様の扱いとなって、残り少ない話数ですが、少し出てくれると面白いのではないかと思いますが...。
天地人
水晶玉に祈祷を始めるジュジュ。
「眠れる悪しき魂よ・・・我が意のままに」
天地人「うぉーっ、アイム好きだー(アイムに抱きつく)」
アイム「キャー」
ルカ「何さらすんじゃ~(怒)」
10トンハンマーでぶっ飛ばされる天地人(ウソ)
う~ん、なんて恐ろしい技なんだ、心の中に眠る悪しき魂を暴走させるなんて、そうでなければアイムに抱きつくなんて恐れ多い事出来るわけ無いじゃないか(えっ?)
・・・それにしてもハカセと鎧が羨ましい、ああっ、俺も膝枕したいぞ(おいおい)
本題にもどって(汗)サンバルカンとカクレンジャーの豪快チェンジは良かったですね。
サンバルカンで思い出したのですが、たしか、バルパンサー役の小林朝夫さんは、自身のブログでゴーカイジャー出演を希望していように記憶してたんですが、どうなったんでしょうか。
出来れば出て欲しいんですけど・・・
いよいよ、ゴーカイジャーとバスコの手に大いなる力が集まり、来週はザバスコとの闘いのようですね、それでは次週お楽しみに
竜門 剛
今更ですが、ニンジャマンの演技に、アクターさんの職人技を見たような気がします。矢尾さんも子供っぽいというか、可愛らしい感じの演じ方で、なんか新鮮でした。
アイムの膝枕については・・・とうとうここまでやっちまったな、と。お二人とも、現場では相当やっかまれたことでしょう(笑)。