「仮面ライダーW」の霧彦役で大変な人気を得た、君沢ユウキさんがゲスト出演するルカ編。
ずっと内緒のままだった、「ルカの夢」が明らかになるとあって、アグレッシヴなルカ自身の大立ち回りが見られるのかと思いきや、非常にスタティックな作りで、叙情性が強調されていました。
君沢さんが演じるのは、ルカの幼なじみのカイン。彼の爽やかな魅力が、今回に彩りを添えています。
ルカとカインが絡む事で、回想シーンもふんだんに登場。実は今回のメインは、これらの回想シーンであり、ルカのキャラクターをこの辺りで整理しておく意図も大いにあったのではないでしょうか。
一方で、ザンギャック側にはヴァンナインという、変身能力に長けたキャラクターが配置されます。このヴァンナイン、いわゆる由緒正しい「偽物」で、特撮TVドラマの伝統をこれでもかというくらい受け継いでいて、彼自身が「先輩ゲスト」に近いものだったり(笑)。
ストーリー自体は、どうという事もなく、テーマに関してもあっさりしているので、読み解くとか紐解くといった作業には向かない一編ですが、ルカ自身の魅力に溢れていたので、満足しました。というわけで、続きでは細かいネタを中心に。
前述のヴァンナイン、本当に由緒正しい「偽物」です。
外見への変身が完璧、元々のクセは何故か抜けない、言動の事前研究が全然足りない、本物の持つ特殊能力まではコピー出来ない。
これらの特徴は、いわゆる「偽ライダー」の黎明期から連綿と受け継がれる伝統です(ショッカーライダーは別として)。面白いのは、ウルトラシリーズにおいては、この法則があまり当て嵌らない事。外見は一見して違うものだと判断出来るものが多い上、ヒーローを混乱させるよりも、人間にヒーローへの敵意を抱かせるという作戦が多いのです。これは、主にヒーローの周囲で話が完結する傾向の強い東映作品と、怪獣パニック映画の延長であるウルトラの違いを、如実に示しているようで、面白いです。
そんなわけで、ヴァンナインの本当に凄い活躍は、カインに化けてルカを拿捕した初盤のみで、後は殆どギャグ要員と化しています。それは、偽物が登場する過去作品への、微笑ましいオマージュとも受け取れるものでした。
ヴァンナインがこの調子なので、ルカの偽物としてガレオンに潜入するくだりも、緊張感が殆どなく、安心安定の雰囲気。ルカにしては妙にテンパっている様子、そしてブロッコリーをこれでもかと食べる様子が可笑しく、どう考えても皆にバレているのは見え見え。それをわざとやっているのがいいですねー。
ただし、ガレオンの大爆発をどうやって偽装したかについては、私の予想の遥か上を行ってました。まさか風雷丸の忍法だったとは...。これは予想出来ませんでしたねぇ。「騙す」行為を「騙す」事で報復するという流れは、やはり多くの先達が存在するわけですが、今回はとにかく鮮やかだったと思います。
クライマックスにおけるアクションでも、偽ゴーカイイエローに偽ゴーカイシルバーに変身して大活躍。しかし、やはり由緒正しき偽物。豪快チェンジが不可能という「特殊能力をコピー出来ない」弱点によって、すぐにバレてしまいました。うーん、安定感(笑)。
と、こんな感じで、ヴァンナイン周りの面白さは素晴らしかったですね。
一方で、ルカ&カイン周りはしっとりと。
縛られたままの会話という舞台設定が、スタティックな雰囲気を一層強調しており、「回想シーンの間、ずっとつっ立って話してるだけ?」な感じを払拭していました。これは巧い流れだと思います。
ルカの夢は、当初「惑星を買い取って、虐げられた子供達を集め、幸せな世界を作る」というものでした。後に、マーベラス達と出会って、それが「宇宙全体を買い取る」というものにスケールアップします。
ルカの守銭奴のイメージの根底にあるのは、やはりルカが時々垣間見せていた優しさ。それをはっきりと明確にした事により、ルカのキャラクター性に変化が訪れる可能性もありましたが、巧いのは、ラストシーンで「カインが飛び立つのを、いつまでも笑顔で見送っているルカの画」を入れなかった事。
ラストカットは、神妙な顔をした、爽やかさの欠片もなくその場を去るルカの表情であり、もう既に「金さえ集まれば良い」というポリシーからは、大きく逸脱した「海賊としてのルカ」を見せています。つまり、カインとは進むべき道が異なっており、最終的に再会してルカの夢を二人で成就させるような事になっても、それまでは「あくまで守銭奴を気取った海賊で居る」事を選んだ、彼女の決意が感じられるわけです。カインの言う「綺麗になった」という言葉と、それを体現するルカの笑顔から、かなり離れた表情をしていたのが、素晴らしいコントラストを生んでいました。
これにより、ルカの優しさに由来する大きな夢が明らかになっても、これまでのルカのキャラクター性が揺らぐ事なく、むしろ盤石になったと言えるでしょう。
ただ、これだとカインが出てくる意味が、ルカの回想シーンとポリシー再確認を引き出す為の、狂言回しというだけになってしまいます。実はそうなんです。その割に存在感があったのは、脚本の良さと君沢さんの魅力故ですね。カインというキャラクターの完成度は、かなり高かったと言えるのではないでしょうか。
そのカイン、かなり狙って霧彦オマージュをやってますね。アタッシュケースを持ち歩いていたり、ルカに対する口調も...。アイム役の小池唯さんも、「W」に出演した経験がありますので、直接の絡みはないにしても、「W」のプチ同窓会という事になりました(?)。少なくとも、東映公式サイトはそのノリでしたよ。
さて、サブタイトルの「夢を叶えて」ですが、戦隊で真っ先に連想されるのは「ダイナマン」でしょう。科学万能ムードがかなり危うくなってきた時代にあって、「科学戦隊」が「夢」を追い続ける戦士達だという設定を掲げ、終始明るくテンションの高いシリーズを紡ぎました。エンディングテーマのタイトルが「夢をかなえてダイナマン」ですからね。
しかし、今回を見渡してみると、どこにも「ダイナマン」のトピックが転がっていません。まぁ、ルカの夢の内容を考えると、「ダイナマン」のムードを持ち込むのは無理なので、仕方ないですけど。ただ、サブタイトルから「ダイナマン」を想起するファンは多いと思うので、何かしらの仕掛けがあっても良かったのではないかなぁ...と思いますね。
というわけで、豪快チェンジはダイナマンではありませんでした。
今回は、偽ゴーカイシルバーを見破る為に、全員でメガレンジャーにチェンジしてみせるというくだり。それ以外に見せ場は特になく、コミカルな偽物バトルの雰囲気を途切れさせる事なく、巨大戦に持ち込む流れでした。
その巨大戦でも、ヴァンナインは遺憾なく変身能力と詰めの甘さを発揮してくれました。ビルに体温があり、それを検知するとは...。この見破り方は思いつきませんでしたね〜。パターン自体は単純ですが、色々と細かい処で予想を裏切ってくれて心地良いです。
次回は、待ってましたのゴーオンジャー編。「カーレンジャー」以来のコメディ戦隊だと個人的に評価している本作ですが、公開中の劇場版「電人ザボーガー」に主演の古原靖久さんが、このタイミングに登場という、何とも絶妙なスケジューリングが素晴らしい(制作会社は違いますが...)。当時のメインの声優さんも揃って登場するそうですよ。そして、バトルフィーバーへの豪快チェンジが、遂にテレビで見られる!
楽しみです。
天地人
ルカの前に金持ちとなって現れたカイン
「お金を稼ぐ事は何でもやった、ガイアメモリの売人とか、執事とかイケ麺そば屋のバイト、企画部プランナー、看護師、刑事・・・NHKだって小説家役で出たんだ(おいっ)」
まあ、それは置いといて(汗)札が1枚足りない事を見抜くとは、ある意味バカ王子は凄い才能なのかも(笑)
巨大戦では、思わず「志村、後ろ~っ)」って思っちゃいました。
とにかく、定番の偽者ネタは楽しませてもらいましたね。
それでは、次週「マッハ全開、モモタロス(違)」お楽しみに
竜門 剛
今回個人的には、ハカセのちょっとしたセリフが、何かツボにはまりました。
「ひろったお金は交番に届けないと」(あんたら海賊だろ・・)
「超難問のスーバー戦隊クイズ出してみようか?」
「誰がそのクイズを考えるんだ・・・」(BYジョー)
いいなぁ、ハカセ。
天地人
「ゴーカイジャーVSギャバン」決定
まさかと思っていましたが、エイプリルフールのネタが本当になるとは・・・
これは、来年の映画公開が楽しみですね(嬉)