トランスフォーマー・オルタニティ NISSAN GT-R/コンボイ バイブラントレッド

 運営していたTF系サイトでは、この「オルタニティ NISSAN GT-R/コンボイ バイブラントレッド」まで紹介しています。というわけで、以下の記述はTFサイト版の焼き直しです。

 オルタニティ第一弾のコンボイは、シルバー仕様とレッド仕様が同時発売でした。シルバーがコンセプトモデルという位置付けとするならば、こちらはコンボイのイメージを再現する為のモデルであると言えそうです。

 このアイテムそのものに関する記述はシルバー仕様側にゆずるとして、このモデルをいわゆるコンボイカラーにしたことによって、得られる印象を記しておきたいと思います。

 まず、ビークルモードに関しては、GT-Rのレッド仕様として素直に納得できる出来になっています。塗装精度自体も、後期バイナルテックよりはかなり良いという印象。

 ロボットモードに関しては、レッド部分がコンボイを想起させるのは勿論、頭部、手首、膝という最小限の部分にブルーを用い、腰と腿にシルバーを用いることで、オリジナル・コンボイのイメージ再現が高い水準で行われています。これは、コンボイのトータルイメージのカラーリングを巧く落とし込んだ結果であり、高く評価できると思います。

 バイナルテックより取り回しが良く、コレクション性も高いので、是非とも多様なシリーズ展開を期待したいところです。

※インラインフレーム、FLASHプラグイン、JavaScriptの全てが有効なブラウザでないと、下のギャラリーは閲覧出来ません。

※ギャラリーが閲覧出来ない方は、「続きを読む」にて、同内容のWebページを見ることが出来ます。



“トランスフォーマー・オルタニティ NISSAN GT-R/コンボイ バイブラントレッド” の続きを読む

ミニプラ シンケンジャーロボシリーズ サムライハオー

 毎年、バンダイ・キャンディ事業部から発売されるスーパー戦隊シリーズの「ミニプラ」ブランドは、挑戦的な仕様で高いクォリティを維持していることが知られています。

 私も、「ガオレンジャー」あたりから買い始めたのですが、「ガオ」からしばらくは買うだけ(いわゆる積みプラ)になり、本格的に作り始めたのは「ゲキレンジャー」からです。

 今年度の「シンケンジャー」のミニプラも、挑戦的な内容になっており、充実度は非常に高いものになっています。今年度も、パチ組み+全塗装(一部シールで手抜き)のパターンで作りました。合体パターンがあまりにも多いので、最終形態のサムライハオーと、おまけのダイゴヨウを紹介します。

ミニプラ サムライハオー

 こんな感じで、とってもスタイルがいいのです。



“ミニプラ シンケンジャーロボシリーズ サムライハオー” の続きを読む

トランスフォーマー・オルタニティ NISSAN GT-R/コンボイ アルティメイトメタルシルバー

 これまで、トランスフォーマーの、それもバイナルテックやマスターピースを専門としたサイトを運営してきましたが、これからこちらに書いてみることにします。というわけで、以下の記述は前述のサイトの焼き直しです。

 また、FLASHでギャラリー的なものを作ってみたので、トランスフォーマー系はそれを用いて紹介してみようと思います。擬似的にアングルを変更出来るようにしてみましたが、写真の露出調整がダメダメなのは御容赦を。

 バイナルテックのエッセンスを継承したオルタニティは、バイナルテックで培われたリアルなミニカー路線と、2007年度劇場版のアイテムで培われたリアルなロボット路線(そして変形のし易さ)の融合とも言うべきシリーズ。ちなみに、オルタニティはバイナルテックの海外展開名である「オルタネイターズ」を踏襲したものと思われます。

 第一弾は、トランスフォーマーファンのみならず、多くのトイファンにアピールしやすいキャラクターである「コンボイ」に決定。人気車種であるGT-Rをカーモードとして選択するなど、入念な企画が伺えます。

 ビークルモードのスケールは1/32となり、バイナルテックの1/24よりかなり小さくなりました。また、基本的に外装はプラスチック製となり、強度が必要な部分にダイキャストが用いられるなど、バイナルテックにおける質感重視の傾向を受け継ぐのではなく、強度や遊び易さが重視されています。しかしながら、外装は全面的に塗装されており、ミニカーとしての完成度はちゃんと追求されているのが嬉しいところです。

 変形プロセスは、複雑すぎるきらいのあるバイナルテックより数段簡単になりつつも、各パーツの動きは非常によく練られており、シルエットの変化が重視されています。また、売りである「シンクロテック機構」は、劇場版アイテムの「オートモーフ」を取り入れた形となっており、複雑な変形手順を省略するのに一役買っています。

 ロボットモードは、初代アニメのイメージ再現に務めたバイナルテックとは全く違うアプローチになっていおり、むしろ、劇場版の実写CGのイメージを反映させた印象でまとめられ、フィギュアとしてかなりクールなものになりました。この傾向により情報密度が高くなった為、バイナルテックよりもむしろ精密感が出ており、その満足度は高いものとなっています。

 物語の方は、もう殆どコアな同人系と化しており、私の理解の範疇を超えてしまっています(ちゃんと読めば分かるのでしょうが、面倒…笑)。

 とりあえず、コンパクトなラインでこれだけのものが出てきたという点で、高く評価しておきたいと思います。

※インラインフレーム、FLASHプラグイン、JavaScriptの全てが有効なブラウザでないと、下のギャラリーは閲覧出来ません。

※ギャラリーが閲覧出来ない方は、「続きを読む」にて、同内容のWebページを見ることが出来ます。



“トランスフォーマー・オルタニティ NISSAN GT-R/コンボイ アルティメイトメタルシルバー” の続きを読む

仮面ライダーW 第18話 「さらばNよ/友は風の彼方に」

 唐突に「W」について書いてしまいますが、何と言っても霧彦さん退場だったので。

 この霧彦というキャラ、どういうポジションにしたかったのかが、今一つ見えにくかったのですが、冴子の冷酷なキャラを印象付ける為に、周到に用意されたものだったということでしょうか。

 翔太郎との関わりや、若菜との微妙な関係を見ると、ホントに勿体無いキャラなので、今後何か仕掛けがあるのかと予想してましたが、あっさり「消滅」してしまいました。ナスカメモリに霧彦の情報がフィードバックされていて…とかも考えましたが、公式サイトを見ると、しっかり君沢さんが「オールアップ」の花束を抱いていて。

 1年間通して育てて欲しいキャラだっただけに、残念です。

 次回にはアクセルが出て来ますが、単純にイヤなヤツなのは、やめて欲しいところです。多分、大丈夫だと思いますが。

バンダイ 1/100 シャア専用ザク(旧キット) その3・完結

 完成しました。

バンダイ 1/100 シャア専用ザク(旧キット)

 脛部の割れ以外はトラブルもなく、かなりの短時間での完成となりました。素組みバンザイ!

 色は、前回の工程を経て、ガンダムカラーのシャア色を2色そのまま使用。

 グレー部分も全てガンダムカラーのグレーで。バックパックもガンダムカラーのレッド。ヒートホークは、オーソドックスにパープルで塗り、刃の部分をイエローで細吹きしました。

 後は、エナメル塗料で墨入れ&ドライブラシ。武器のドライブラシはシルバーにしました。

 ※結構重い画像の連発につき、ご注意下さい。

“バンダイ 1/100 シャア専用ザク(旧キット) その3・完結” の続きを読む

WAVE 1/24 スコープドッグ・ターボカスタム

 sirmiles.comで、Movable TypeやWordpressにてブログを書くのも面倒になってきたので、こちらに駄文をつらつらと書き綴って行こうと思います。

 というわけで第1弾は、10年前に購入したまま押入れに眠らせていた「WAVE 1/24 スコープドッグ・ターボカスタム」完成の様子を公開します。

 合わせ目消しや表面処理などは、かな~り妥協してしていますが、とりあえずプロコンBOYダブルアクション購入後の初作品というわけで、グラデーションの練習を兼ねて作りました。

 ※画像がやや重くなっております。

WAVE 1/24 スコープドッグ・ターボカスタム

“WAVE 1/24 スコープドッグ・ターボカスタム” の続きを読む

Return to Top ▲Return to Top ▲