SirMiles.com リニューアル

 MovableType5の研究(という練習?)が終わったので、SirMiles.comのポータルをリニューアルしてみました。

SirMiles_com.jpg

 同時に、「海賊戦隊ゴーカイジャーを見たか?」を単独ブログ化しました。

 結局やってしまいました(笑)。

 なお、前作同様、こちらの記事と単独ブログは同時更新していきますので、常連の皆様は、是非これまで通り、こちらの方にコメントをお願い出来ればと思います。

 よろしくお願い致します。

アオシマ アニメスケール 1/440 無敵ロボ トライダーG7

 トライダーG7、それは私にとっては永遠の憧れ…。

 リアルタイムで一番最初に意識したスーパーロボットであり、当時発売されたクローバー製のトイを、いくつか買ってもらった記憶があります。

 作品自体は、ガンダムの後番組として制作されたものでした。今でこそガンダムは超ヒット作品ですが、当時としては商業的に失敗作であり、後番組である本作には、商業的成功こそが大命題であったものと推測されます。

 よって、作品内容は明朗快活。そして主役ロボであるトライダーG7自体も、文字通り地球最強のロボットとされました。

 しかしながら、作品自体はコミカルでありながら、生活描写が異様なまでに凝ったものとなっており、有名な公園からのアナウンス付き発進シーンや、トライダーの運営自体が商売として扱われているなど、妙にリアルなテイストに溢れていました。

 正に、後の勇者シリーズやエルドランシリーズの原型であり、ある意味サンライズの良心とも言えるアニメでした。

 さて、キットは当時萌芽しつつあったガンプラブームに乗って、アオシマより発売されたもので、いわゆる300円の箱スケール。

 アオシマと言えば、発想が奇抜で楽しい「合体シリーズ」が有名ですが、実は当時のガンプラ(というよりバンダイ「ベストメカコレクション」)のフォーマットに近い、アニメスケールなるシリーズも展開しており、このトライダーは初期アニメスケールの中でも、プロポーションの良い傑作キットと評価されています。

 武器らしい武器が付属せず、内蔵武器であるトライダーミサイルとトライダーカッターが腰に付いているという仕様。その為、やや物足りない印象も。また、やや摩訶不思議な関節設計ということもあって、カッコいいポーズも付け難いものとなってます。

 今回、数年前に入手して適当に組み立てていた当キットを、バラして組み立てなおしました。

アオシマ アニメスケール 1/440 無敵ロボ トライダーG7

 こんな感じで、割とカッコ良く仕上がりましたよ。

“アオシマ アニメスケール 1/440 無敵ロボ トライダーG7” の続きを読む

海賊戦隊ゴーカイジャー Vシネマ「烈よ急げ!マーベラスよ」

 いやぁ、やってくれましたね。

 オールライダーの映画で、キカイダーやイナズマンが出ると聞いて、石ノ森先生のキャラならシリーズを超えて集合出来るんだよなぁ…としみじみ思っていたのですが。

 まさか、八手三郎名義作品でそれをやっちゃうとは。というより、村上克司御大縛りなのかな。

 なにはともあれ、我らが宇宙刑事ギャバンが、遂に登場ですよ。まぁ、TVではさすがに難しかったのか、Vシネという形ではありましたけど。

 ストーリーとしては、ギャバンが宇宙警視総監(旧「長官」のポストらしい)を務める銀河連邦警察が、遂にザンギャックの殲滅に乗り出すというのが縦糸。銀河連邦警察の規模があれば、ザンギャックなんてイチコロではないかと思っていたのですが、実はデカレンジャーの所属する宇宙警察とは管轄を分けあっていて、今まで手を出せなかったという(笑)、何ともマニアックな設定付き。銀河連邦警察って、地球から手を引いてたのかよ…と思わずツッコんでしまいました。

 しかも、銀河連邦警察のギャバンと宇宙警察S.P.D.のドギーは親友であると語られ(ショーで作られた設定らしいですね)、二人が地球で再会する事により、銀河連邦警察と宇宙警察の協力体制につながるという、上原脚本のような、「個人的な理由が宇宙紛争の解決につながる」パターンに感涙!

 残念ながら、宇宙刑事揃い踏みとはなりませんでしたが、マーベラスが「イガクリスタル」の存在に触れていたり、ハカセが「イースター島の遺跡」を分析していたりと、それぞれの世界観に即したタームを散りばめていて、不満を解消してくれます。

 では、続きの方で詳しく語っちゃいますよ。

“海賊戦隊ゴーカイジャー Vシネマ「烈よ急げ!マーベラスよ」” の続きを読む

Return to Top ▲Return to Top ▲