トランスフォーマー・オルタニティ NISSAN FAIRLADY Z/メガトロン ブレードシルバー

 オルタニティ第二段は、メガトロン。遂にバイナルテック系にメガトロンが登場です。というより、メガトロンが「クルマ」なのはマシーンウォーズ以来ではないでしょうか。

 このモデルは、ブルー仕様との同時発売。オルタニティは、同車種のカラーバリエーションを2体同時に発売するというセオリーになっているようです。

 ビークルモードは、FAIRLADY Zの現時点最新モデル。GT-Rよりコンパクトな車体ながら、随所にパワーを感じさせる曲面を、うまく再現しています。パーツの合いも良く、ミニカーとしての完成度は充分なレベルです。ブレードシルバーの色合いは、コンボイのシルバーよりも落ち着いたもので、メガトロンというキャラクターにマッチしていると思います。

 ロボットモードは、やや脚部の密度が低いものの、全体的なプロポーションはマッシヴな仕上がり。接地性もコンボイより改善されており、アクション性能も高くなっています。シルバー仕様は、オリジナル・メガトロンのカラーリングを踏襲しており、やや若返った感じの頭部造形と相俟って、シャープな印象を与えます。

 変形ギミックは、基本的に先のコンボイのバリエーションといった感じですが、全体的により整理されている感があります。ただし、シンクロテックの動作にコツが必要だったり、脚部のテールランプ部に強度的な不安があったり(私はブラック仕様を破損してしまいました)と、コンパクトなビークルモードの中に、いかにコンボイと同じハイトを収めるかという苦慮が、そのまま厳しいポイントとなって現れた部分もあります。

 それでも、手持ち武器が全く付属しなかったコンボイと比べてプレイバリューは上がっていますし、相変わらず一度変形させれば説明書不要になる仕様は素晴らしいものがあります。オルタニティはいいシリーズです。

※インラインフレーム、FLASHプラグイン、JavaScriptの全てが有効なブラウザでないと、下のギャラリーは閲覧出来ません。

※ギャラリーが閲覧出来ない方は、「続きを読む」にて、同内容のWebページを見ることが出来ます。



“トランスフォーマー・オルタニティ NISSAN FAIRLADY Z/メガトロン ブレードシルバー” の続きを読む

トランスフォーマー・オルタニティ NISSAN GT-R/コンボイ スーパーブラック

 オルタニティ第一弾のコンボイは、シルバー仕様とレッド仕様が同時発売で、遅れてこのブラック仕様が発売されました。リカラーモデルとして合計3台となったわけですが、オルタニティがコンパクトだということや、車自体のカラーバリエーションという趣も強いので、不満は全くありません。

 例によって、このアイテムそのものに関する記述はシルバー仕様側にゆずり、ブラック仕様の特徴を見てみようと思います。

 まずはビークルモード。GT-Rのブラック仕様として見た目は非常にクールです。ブラックというカラーリングのメリットとして、分割線が目立たなくなるというものがあり、よりミニカーとしての存在感が増しているような気がします。

 ロボットモードに関しては、「ニュークリオンクエスト・スーパーコンボイ」、「ブラックコンボイ」、「スカージ」、「ネメシスプライム」といった歴代ブラックコンボイのイメージを踏襲。特に「ブラックコンボイ」と「ネメシスプライム」を意識しているようです。

 これでとりあえずコンボイモデルは打ち止め。次回はメガトロン編に突入!

※インラインフレーム、FLASHプラグイン、JavaScriptの全てが有効なブラウザでないと、下のギャラリーは閲覧出来ません。

※ギャラリーが閲覧出来ない方は、「続きを読む」にて、同内容のWebページを見ることが出来ます。

“トランスフォーマー・オルタニティ NISSAN GT-R/コンボイ スーパーブラック” の続きを読む

トランスフォーマー・オルタニティ NISSAN GT-R/コンボイ バイブラントレッド

 運営していたTF系サイトでは、この「オルタニティ NISSAN GT-R/コンボイ バイブラントレッド」まで紹介しています。というわけで、以下の記述はTFサイト版の焼き直しです。

 オルタニティ第一弾のコンボイは、シルバー仕様とレッド仕様が同時発売でした。シルバーがコンセプトモデルという位置付けとするならば、こちらはコンボイのイメージを再現する為のモデルであると言えそうです。

 このアイテムそのものに関する記述はシルバー仕様側にゆずるとして、このモデルをいわゆるコンボイカラーにしたことによって、得られる印象を記しておきたいと思います。

 まず、ビークルモードに関しては、GT-Rのレッド仕様として素直に納得できる出来になっています。塗装精度自体も、後期バイナルテックよりはかなり良いという印象。

 ロボットモードに関しては、レッド部分がコンボイを想起させるのは勿論、頭部、手首、膝という最小限の部分にブルーを用い、腰と腿にシルバーを用いることで、オリジナル・コンボイのイメージ再現が高い水準で行われています。これは、コンボイのトータルイメージのカラーリングを巧く落とし込んだ結果であり、高く評価できると思います。

 バイナルテックより取り回しが良く、コレクション性も高いので、是非とも多様なシリーズ展開を期待したいところです。

※インラインフレーム、FLASHプラグイン、JavaScriptの全てが有効なブラウザでないと、下のギャラリーは閲覧出来ません。

※ギャラリーが閲覧出来ない方は、「続きを読む」にて、同内容のWebページを見ることが出来ます。

“トランスフォーマー・オルタニティ NISSAN GT-R/コンボイ バイブラントレッド” の続きを読む

トランスフォーマー・オルタニティ NISSAN GT-R/コンボイ アルティメイトメタルシルバー

 これまで、トランスフォーマーの、それもバイナルテックやマスターピースを専門としたサイトを運営してきましたが、これからこちらに書いてみることにします。というわけで、以下の記述は前述のサイトの焼き直しです。

 また、FLASHでギャラリー的なものを作ってみたので、トランスフォーマー系はそれを用いて紹介してみようと思います。擬似的にアングルを変更出来るようにしてみましたが、写真の露出調整がダメダメなのは御容赦を。

 バイナルテックのエッセンスを継承したオルタニティは、バイナルテックで培われたリアルなミニカー路線と、2007年度劇場版のアイテムで培われたリアルなロボット路線(そして変形のし易さ)の融合とも言うべきシリーズ。ちなみに、オルタニティはバイナルテックの海外展開名である「オルタネイターズ」を踏襲したものと思われます。

 第一弾は、トランスフォーマーファンのみならず、多くのトイファンにアピールしやすいキャラクターである「コンボイ」に決定。人気車種であるGT-Rをカーモードとして選択するなど、入念な企画が伺えます。

 ビークルモードのスケールは1/32となり、バイナルテックの1/24よりかなり小さくなりました。また、基本的に外装はプラスチック製となり、強度が必要な部分にダイキャストが用いられるなど、バイナルテックにおける質感重視の傾向を受け継ぐのではなく、強度や遊び易さが重視されています。しかしながら、外装は全面的に塗装されており、ミニカーとしての完成度はちゃんと追求されているのが嬉しいところです。

 変形プロセスは、複雑すぎるきらいのあるバイナルテックより数段簡単になりつつも、各パーツの動きは非常によく練られており、シルエットの変化が重視されています。また、売りである「シンクロテック機構」は、劇場版アイテムの「オートモーフ」を取り入れた形となっており、複雑な変形手順を省略するのに一役買っています。

 ロボットモードは、初代アニメのイメージ再現に務めたバイナルテックとは全く違うアプローチになっていおり、むしろ、劇場版の実写CGのイメージを反映させた印象でまとめられ、フィギュアとしてかなりクールなものになりました。この傾向により情報密度が高くなった為、バイナルテックよりもむしろ精密感が出ており、その満足度は高いものとなっています。

 物語の方は、もう殆どコアな同人系と化しており、私の理解の範疇を超えてしまっています(ちゃんと読めば分かるのでしょうが、面倒…笑)。

 とりあえず、コンパクトなラインでこれだけのものが出てきたという点で、高く評価しておきたいと思います。

※インラインフレーム、FLASHプラグイン、JavaScriptの全てが有効なブラウザでないと、下のギャラリーは閲覧出来ません。

※ギャラリーが閲覧出来ない方は、「続きを読む」にて、同内容のWebページを見ることが出来ます。

“トランスフォーマー・オルタニティ NISSAN GT-R/コンボイ アルティメイトメタルシルバー” の続きを読む

Return to Top ▲Return to Top ▲