バンダイ 1/144 ガンダムRX-78 GP01-Fb(フルバーニアン)

 数あるガンプラ旧キット群の中でも、0083の旧キットはすこぶる評判が悪い。直前の0080シリーズが意欲的なギミックと組み立てやすさ、秀逸なスタイリングで高い評価を受けたことで、後続作品への期待も大きかったわけですね。

 OVAのとんでもない完成度の高さに比して、キットシリーズはかなり見劣りするものでした。特に初期の2体であるGP01とGP02Aは、色分けもギミックも不十分で、「価格を抑えるための仕様」と謳われている割には高いという、なんとも形容しがたい内容でした。

 劇中、このFb仕様は、GP01に宇宙戦用の装備を急遽追加したものとして登場。汎用性の高さを描写していました。



“バンダイ 1/144 ガンダムRX-78 GP01-Fb(フルバーニアン)” の続きを読む

バンダイ 1/72 オーラバトラー HG ズワァース

 久々のオーラバトラー。旧キットの1/72はすべて作り終えてしまったので、続いてHGABへ行くことになるわけです。

 ズワァースは最後期のオーラバトラーとして登場し、ラインナップ的には最強っぽい扱いなのですが、強襲形の座にはオーラボンバーが君臨するため、あまり目立った活躍はありませんでした。しかしながら、そのいかにも強そうなスタイルが現在も人気を集めています。

“バンダイ 1/72 オーラバトラー HG ズワァース” の続きを読む

バンダイ 1/72 Xウイング・スターファイター

 スター・ウォーズのメカニック系は、ビークルモデルのみにしようと決めていたのですが、スカイウォーカーの夜明けであんな風に出てくるものですから、我慢できずに買ってしまったのが当キット。

 シリーズのアイコンの一つであり、X形に展開する主翼というSFマインドを喚起しまくるデザインは、日本の特撮作品にまで様々な影響を与えることになった「偉大な発明」ですね。

“バンダイ 1/72 Xウイング・スターファイター” の続きを読む

バンダイスピリッツ ビークルモデル 016 スーパー・スター・デストロイヤー

 スター・ウォーズ エピソード6に登場するスター・デストロイヤーのパワーアップ版。名前もそのまんまだし、見た目もそのまんま巨大化していて、なんだか気恥ずかしさを覚える一隻ですが、その圧倒的な存在感は三部作のクライマックスに相応しいものでした。

 第2デス・スターに突き刺さって果てるという、形状を生かした最期も好きですねぇ。

“バンダイスピリッツ ビークルモデル 016 スーパー・スター・デストロイヤー” の続きを読む

バンダイスピリッツ ビークルモデル 015 ミレニアム・ファルコン(スター・ウォーズ/帝国の逆襲)

 続いては、ビークルモデルのラインでは2台目、「最後のジェダイ」のレジスタンスビークルセットを含めれば都合3台目となるファルコン号。No.015は帝国の逆襲版ということで、5本の着陸脚に丸アンテナという、過去2キットの中間仕様のような内容です。厳密な帝国の逆襲版ではないような気もします。

 帝国の逆襲では、基本的に逃走劇を担うミレニアム・ファルコン。その縦横無尽な飛行シーンは、シリーズ中でも随一のスリルを味わわせてくれます。

“バンダイスピリッツ ビークルモデル 015 ミレニアム・ファルコン(スター・ウォーズ/帝国の逆襲)” の続きを読む

バンダイ ビークルモデル 014 ブロッケード・ランナー

 続いては、ナンバリングどおりNo.014のブロッケード・ランナーです。

 スター・ウォーズ エピソード4の冒頭で襲撃されつつ逃走を図っている宇宙船で、事件の発端を描く重要な舞台となります。レイア姫、ダース・ベイダー、C-3POとR2-D2という主要な登場人物がテンポ良く一気に紹介され、その段取りの良さは現在も驚くに値します。

“バンダイ ビークルモデル 014 ブロッケード・ランナー” の続きを読む

バンダイ ビークルモデル 013 デス・スターⅡ

 いわゆるお盆休みで、まとまった時間を手に入れたので作ったプラモの写真を一気に撮りました。

 まずは、このデス・スターIIから。

 スター・ウォーズ エピソード6に登場した超巨大要塞で、惑星を一撃で破壊するビーム砲を備えた、帝国の最終兵器です。スター・ウォーズに詳しくない方でも、Xウイングかデス・スターあたりはご存知なのでは。

 ちなみに、デス・スターIIは建造途中だが運用に問題はないという設定なので、中途半端な姿になっています。これをビークルモデルでキット化する発想が凄い(笑)。

“バンダイ ビークルモデル 013 デス・スターⅡ” の続きを読む

魔進戦隊キラメイジャー 7〜11話 他

 よもやこんな事態になるとは…。TV界に吹き荒れる制作不能の嵐。そんな中でも、なんとか休止せずに放送を継続する本作に、最大限の敬意を表したいところです。

 さて、各メンバーの紹介エピソードを終えたところで、今度は設定の地固めをするのが1クール目の定石ですが、その方針を踏襲しつつぶっ飛んだ作風を連発する「キラメイジャー」。新しいのに既視感もある、エキセントリックで安定した作風の秘密はどこにあるのでしょうか。

“魔進戦隊キラメイジャー 7〜11話 他” の続きを読む

魔進戦隊キラメイジャー 1〜6話

 大変なご時世ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 キラメイレッド役の小宮さんの快復が伝えられて一安心の今シーズン。序盤から飛ばしまくってますね。キャラ紹介編が一通り終了したので、甚だ簡単ながら感想等を書いてみます。

“魔進戦隊キラメイジャー 1〜6話” の続きを読む

騎士竜戦隊リュウソウジャー 最終話「地球の意思」

 とんでもない結末が待っているのかと思いきや、結構普通の最終回でした。安心感が勝るというか、「良かったね」と素直に声を掛けられるというか。

 結末については概ね予想どおりでしたが、エラスとの最終バトルの中で意外性が織り込まれましたね。

 キャスト全員がやり切った感に包まれていて、その点ではかなり珍しいタイプの最終回だったと言えるのではないでしょうか。そういう芝居を要求されているというより、そういう感情が画面から滲み出ている感覚。まだ公演やVS等が残っているにも関わらず、「終わった〜〜!」という感じが色濃く出ていたように思います。

“騎士竜戦隊リュウソウジャー 最終話「地球の意思」” の続きを読む

騎士竜戦隊リュウソウジャー 第47話「幸福と絶望の間で」

 エラスが与えた眠りの中での幸福。支配者による平和な仮想現実という感覚は、言うまでもなく「マトリックス」などでおなじみのもの。そこから脱出し叛乱を起こすというくだりもおなじみですが、この盤石のプロットの上で何をやるかが肝心となってきます。

 展開されたのは、メンバー個々の皮膚感覚に根ざした繋がりの確認でした。これは今シーズンで、悪く言えば執拗に、良く言えばじっくりと描かれて来たテーマの集大成でしょう。

“騎士竜戦隊リュウソウジャー 第47話「幸福と絶望の間で」” の続きを読む

騎士竜戦隊リュウソウジャー 第46話「気高き騎士竜たち」

 リュウソウ族、ドルイドン、そしてエラス。情報過密の中、派手なアクションを織り交ぜて一瞬たりとも目を離せない展開が続き、一方でギャグも挿入するという凄まじい物量のエピソードでした。

 クライマックスに向けて、善悪同根というなかなかハードな設定が登場し、敵味方の両者を単なる線対称の両側に置いて見せたのは、スーパー戦隊にしては随分とハイブロウな展開だなと思いました。

“騎士竜戦隊リュウソウジャー 第46話「気高き騎士竜たち」” の続きを読む

バンダイ メカコレクション 仮面ライダーシリーズ 06 アクロバッター

 久々にプラモの投稿。

 実は新しい水性ホビーカラーのテストピースとしてドラえもんのプラモを作っていて、ドラえもんとドラミちゃんは完成しているのですが、タイムマシンという大物が残っているので、まだ投稿には到りません。

 その間に、作りかけだったこちらを完成させることができたので、即撮影して記事を書いています。

 アクロバッターは、前作のバトルホッパーの「バッタそのまんま」から少しデフォルメされたスタイルが特徴。私は「BLACK」の世界観とデザインに心酔していたので、当時は少々ノれない感を抱いていましたが、今見るとライダー共々こちらの方が好きなデザインだったりします。

 このキット以降、他のマシンがメカコレとしてリリースされる気配は皆無となり、非常に残念です。昭和ライダーのマシン群はどれも素晴らしく格好良いんですけどね…。

“バンダイ メカコレクション 仮面ライダーシリーズ 06 アクロバッター” の続きを読む

騎士竜戦隊リュウソウジャー 第45話「心臓を取り戻せ!」

 コメントを入れて下さっている方々にお詫び申し上げます。全然レスできておりません。何卒ご容赦下さい。

 さて、今回はクライマックスに向けて謎解きの総ざらいといった趣でした。もう少し引っ張るかな…と思っていた要素もほとんど開示され尽くし、正直なところ情報過多で整理が追い付かない(というより思い出すのが難しい)のですが、それでも膝を打つ感覚が連続する快感は良いものですね。

“騎士竜戦隊リュウソウジャー 第45話「心臓を取り戻せ!」” の続きを読む

騎士竜戦隊リュウソウジャー 第44話「試されたキズナ」

 「絆」という言葉が陳腐化して久しいですが、まだ特撮界隈ではそれなりに輝きを保っているような気がします。特にウルトラでは顕著に思えるのですが、目的を同じくする複数ヒーローを擁する戦隊でも、それはまだ有効なタームとして機能するわけです。

 今回の美点は、そのテーマを大上段に構えるのではなく、細かい描写を連続させて主人公の成長した関係性を浮き彫りにしたことでしょう。

“騎士竜戦隊リュウソウジャー 第44話「試されたキズナ」” の続きを読む
Return to Top ▲Return to Top ▲