なかなか目立つ機会に恵まれなかったトワ、待望のメイン編。バンバとのペアによるフィーチュアでもなく、あくまで単独編とあって、トワのキャラクター性をしっかり掘り下げる一編となりました。
グリモワールマイナソー
今回も超個性的なマイナソーが登場。パターン破りここに極まれりといった趣で、人間を元としながらもマイナソー自体はスーツすらも造形されない、ただの「スケッチブック」という凄まじさでした。
グリモワールというモチーフは、いわゆる「魔導書」で、「ソロモンの鍵」等々のキーワードに反応する特撮ファン諸氏は一定数必ず居ると推測します。今回の、スケッチブックに描いたものが具現化するというマイナソーの設定は、正に「魔導書による召喚」が具現化したものと言えるでしょう。
ちゃんと巨大化し、さらに巨大化しても相変わらずスケッチブックのままという潔さも凄まじいこだわりで、巨大化した途端に怪人化するといった展開にならないところに感心してしまいました。
この巨大化スケッチブックを操る(持たせる)べく、巨大ワイズルーを具現化させるという展開もお見事!
ワイズルー
その巨大化した姿を予告で見るにつけ、遂にワイズルー様も退場か……?! と思いきや、なんと巨大ワイズルーはマイナソーによって生み出された「巨大な分身」だったというオチが! これには驚くと共に少し安心してしまいましたね(笑)。
相変わらず自由奔放に振る舞いながら、徐々にリュウソウジャーを陥れていく様が実に恐ろしく、端々で披露されるアドリブのコミカルさと相まって非常に魅力的な敵幹部になっています。
マイナソー自体が意思を持って行動しているわけではないので、ワイズルーが今回の作戦主体を務めることになり、彼の狡猾さが存分に発揮されるプロットなのも良いですね。できればリュウソウジャーを閉じ込めるケージ以外の絵も色々描いて欲しかったところですけど。
メルト
メルトの成熟振りは、バンバに匹敵するものがあります。
今回、速さを最大の武器とするトワを、その頭脳戦でいつの間にか追い詰めるという手練っぷりを発揮。トワの弱点を瞬時に見抜き、それを指摘する様は、すでにマスターの風格すら身に付けていると言っても過言ではないでしょう。
そんなメルトも、まんまとワイズルーの罠に嵌り、手も足も出なくなっているところが秀逸で、今回はトワに対してリアルタイムにヒントを与えることすらできないわけです。トワの「自力」が問われる追い詰め方が秀逸でしたね。
バンバ、そしてガイソーグ
トワの物語ながら、バンバの登場は少なめ。しかしながら、ガイソーグの謎を絡めることで、バンバのキャラのインパクトをグッと高めるあたり、抜け目がないですねぇ。
ガイソーグですが、やはりバンバとトワのマスターということなのでしょうか?
公開中の劇場版にて、ガイソーグの正体が語られるとか語られないとか…。私は未見なので、純粋に謎を楽しむことにします(笑)。
それにしても、バンバの煮え切らない態度を訝しむトワの表情よ!! ほとんど闇堕ちに近い睨みが恐ろしかったですね…。
トワ
というわけで、真打たるトワです。
冒頭のトレーニングシーンでメルトに諌められるくだりでは、最近鳴りを潜めていた「生意気さ」が前面に出ていました。これはこれでトワらしくて良かったのですが、生意気な面が鳴りを潜める代わりに、素直で優しい少年というイメージが先行し始めていたので、今回の様子は少しばかり唐突に感じられてしまいました。
畳み掛けるようにメルトの指摘を浴びて、イライラから反抗する感じがちょうど良かったかな…とも思いますね。
そこから後は、トワの素早さを活かしてケージから逃げまくるというシーンが連続。この一連シーンで、トワのアドバンテージがしっかり描写されているのは美点です。
しかし、それにも限界が訪れる…というのがメルトの助言どおりなのも淀みなく、ここでようやく頭を使うことに。巨大マイナソーに剣を突き立てて鍵の絵を描き、わざと捕まるという作戦が実に見事でした。ワイズルーの自信過剰が故の詰めの甘さはいつものことながら、今回はトワの活躍なくしては本当にヤバかった…という雰囲気が良かったですね。
次回
次回はお盆編ということでしょうか。マスターピンク様のご登場が決定しているので、俄然テンションが上がるというものです(笑)。