完全にパトレンジャー側のお話。ルパンレンジャーは周囲をウロウロしているだけということで、2チームを擁する企画にしては実に大胆なアンバランス構成ですが、これはこれで「大アリ」と思わせるんですよね。
実は新ガジェット獲得エピソードでもあり、そこに至る危難をちゃんと描くところが近年のシリーズでは異色にも映ります。前後編で尺も豊富ですしね。
圭一郎!
思わず節タイトルにエクスクラメーションを付けてしまうほど魅力的なキャラクター。それが圭一郎氏。
何故警察官を志すようになったのかという回想まで交え、さらに子供好きだが懐かれない、笑顔がぎこちないという属性を付加。何という制作愛されキャラ。
毒針に刺されても気力で使命を全うし、とりあえずの一件落着後に昏倒するという、ヒーローの王道まで演じてみせるのですから、格好良くないはずがないわけです。
園児たちの遠足の予定を守るために戦うという目的意識も、往年の東映ヒロイズムを踏襲していて素晴らしい。究極の帰結点として個人的動機に行き着くヒーローは多いものの、それを先鋭化して見せる平成ライダーとの差別化を意識してか、「市民の守り手」というところに重ねているのも巧いです。シンプルに整理された個人的なポリシーと大義が相乗効果を生む構図を創り上げているわけですね。
そして、格好良いだけではないのも魅力。トリガーマシンドリルの素性も判明せぬまま、慎重な周囲の反対を押し切って出る圭一郎の軽率さと、それによる「結果」は、彼が決して冷静沈着なリーダータイプではないことを表現していました。自己犠牲を厭わない姿勢は格好良いですが、「その後」のことが何一つ提起できていないことにも注目です。
ちなみに、幼少期の圭一郎が憧れた警察官役は、パトレン1号のスーツアクターを務める高田さん。いわゆる「中の人」が登場するのは、中屋敷鉄也さんを始めとして大野剣友会時代からの定番ですが、回想とはいえ今回のように重要な役どころはなかなか珍しいですね。
見物!ドグラニオ
懐かしめなサブタイトルを付けるならこんな感じでしょうか(笑)。
遂にパトレンジャーの前にその全貌を現したギャングラー幹部群。快盗VS警察の対決構造に目を奪われがちで、ギャングラーの印象がやや薄いという問題点を払拭するに相応しい立ち振る舞いでした。
トゲーノとオドードのお手並み拝見としゃれこんだものの見事に裏切られ、その場を一撃で破壊して去るという格好良さに痺れます。咲也とつかさも変身解除からの見事なやられを披露し、パトレンジャーの絶対的な危機を描きました。
マキシモフ兄弟
アニダラとオドードの兄弟怪人が登場。ところが、回想中にアニダラはパトカイザーに踏み潰されて散るという憂き目にあっています。
黒と白の分かり易いカラーリングで、造形物も若干可愛らしい感じ。何とも憎めません(笑)。
どうやら、今回登場したトリガーマシンはこの兄弟が持っていたものらしく、ドリルはオドード、クレーンはアニダラの担当。アニダラが踏み潰された際、クレーン諸共破壊されず地中深く埋まっていたのは何故なのか。事前に埋めていたのか踏み潰された際に飛び出して埋まってしまったのか、よく分かりません。
ドリルが完全にパトレンをおびき寄せるための罠として使用されたのは、ご覧のとおり。トゲーノがミクロ化してドリル内に侵入し、毒の棘を仕掛けておくという流れが秀逸ですね。ミクロ化能力がちゃんとルパンコレクションの能力だと言及されてますし。
オドードが展開した巨大戦は、完全に新ガジェットの御披露目式となってしまいました。何しろ、クレーン&ドリルのみで粉砕されましたので…。CGとミニチュアを駆使した、クレーンでの宙吊りに代表される楽しい画作りが素晴らしかったですね。
ルパンコレクション
トゲーノが所持していたコレクションは、「ニンニンジャー」のアカニンジャーシュリケンとほぼ同じ造形物でした。タイミング悪く現れた快盗から逃げおおせるため、さっさと捨ててしまう軽い扱い(「奪う」、「盗む」じゃなくて「拾う」!)が何とも可笑しいです。
この林の中でのアクションは、素面キャストのキレのある動きが実に爽快。ヒラリと回転しながら回避と攻撃を行う初美花の格好良さが特に印象的でした。さすが、長年ダンス等々の訓練を積んできただけのことはありますよね。
次回
満身創痍の警察戦隊。その再起を謳うエピソードになるのは間違いないですが、そこに快盗戦隊がどう関わるのか注目ですね。恐らく、今回のような薄い関わりにはならない筈なので、かなり楽しみです。