オルタニティ第二段のメガトロンは、このブルー仕様とシルバー仕様が同時発売されました。ブルーという、メガトロンにはやや馴染みのないカラーリングは、コンボイにおけるシルバー仕様と同様、カラーリングの妙味を感じさせてくれます。
例によって、詳細なギミック等の記述はシルバー仕様に譲り、主にカラーリングについて述べてみようと思います。
カラーの名称は、「モンテレーブルー」ということになっていますが、FAIRLADY Zのオフィシャルでは「プレミアムルマンブルー」となっています。両者のカラーイメージには大きな隔たりはなく、むしろ実写の色合いを良く再現していると言えます。
ロボットモードは、ブルーのメガトロンという、これまでにないカラーリング。ところどころに紫がアクセントカラーとして配されており、ガルバトロンのカラー、あるいはビーストメガトロンを彷彿とさせます。ガンメタルの頭部は、ビーストメガトロンの系譜と言えそうです。
メガトロンモデルはもう一体、ブラック仕様が発売されていますが、そちらの方がカラーリングとしてはややマニアックです。ブルーは単純に実車に合わせたカラーリングだと思って良いのではないでしょうか。
※インラインフレーム、FLASHプラグイン、JavaScriptの全てが有効なブラウザでないと、下のギャラリーは閲覧出来ません。
※ギャラリーが閲覧出来ない方は、「続きを読む」にて、同内容のWebページを見ることが出来ます。
コンボイは実写劇場版シリーズのエッセンスを強く感じさせるものだったが、メガトロンに関しては、割と保守的な造形になっている感がある。ブルーのカラーリングは、メガトロンのカラーとは認め難いものの、初代国内トイの脚部の内側はブルーだったので、アリと言えばアリか?
リアビューでは、コンボイ同様、カーモードの上部パネルが殆どそのままなのが分かる。
ビークルモードは、NISSAN FAIRLADY Z モンテレーブルー。変形用の分割線が更に目立ちにくいパーツ配置になっており、コンパクトさに伴うトータル感が強く出ている。
FAIRLADY Zの微妙な曲線が各パーツに落とし込まれ、かつ全体的にうまく繋がっている。
上半身。剣を手に戦い、全体的に鎧をまとったイメージは、メガトロンよりむしろ「ブラジオン」系。メガトロンとブラジオンは微妙に関係のあるキャラクターだ。頭部造形は正にメガトロン。ガンメタルのカラーリングがクール。
腕部には「グラビタルブレード」を装備。展開が可能。
二刀流の剣は「テセラクタルソード」という名称。ポージング性能はコンボイよりもむしろ高く、足首の関節により接地性も高い。
ビークルモードでは、各部を展開可能。ただし、リアハッチの開閉は不可。
各部展開時のリアビュー。リア側ディテールの密度が心地良いレベルでまとまっている。
インテリアの再現も同スケールのミニカー並に行われている。
トランスフォーム開始。
まずは腕部がドアとシート部に変形。
上半身を伸ばすシンクロテック機構で、胸部パネル等が同時に収納される。
脚部を複雑に収納してリア部に。コンボイモデルよりも手順は複雑だが、決まり具合は良好。
ビークルモード完成。