SirMilesのマニアックな日々

トランスフォーマー・オルタニティ NISSAN GT-R/コンボイ スーパーブラック

 オルタニティ第一弾のコンボイは、シルバー仕様とレッド仕様が同時発売で、遅れてこのブラック仕様が発売されました。リカラーモデルとして合計3台となったわけですが、オルタニティがコンパクトだということや、車自体のカラーバリエーションという趣も強いので、不満は全くありません。

 例によって、このアイテムそのものに関する記述はシルバー仕様側にゆずり、ブラック仕様の特徴を見てみようと思います。

 まずはビークルモード。GT-Rのブラック仕様として見た目は非常にクールです。ブラックというカラーリングのメリットとして、分割線が目立たなくなるというものがあり、よりミニカーとしての存在感が増しているような気がします。

 ロボットモードに関しては、「ニュークリオンクエスト・スーパーコンボイ」、「ブラックコンボイ」、「スカージ」、「ネメシスプライム」といった歴代ブラックコンボイのイメージを踏襲。特に「ブラックコンボイ」と「ネメシスプライム」を意識しているようです。

 これでとりあえずコンボイモデルは打ち止め。次回はメガトロン編に突入!

※インラインフレーム、FLASHプラグイン、JavaScriptの全てが有効なブラウザでないと、下のギャラリーは閲覧出来ません。

※ギャラリーが閲覧出来ない方は、「続きを読む」にて、同内容のWebページを見ることが出来ます。

 「カーロボ」の基本線に2007年度劇場版のディテールを取り入れた、新しい感覚。ブラック中心のカラーリングは、いわゆる正統派「ブラックコンボイ」系だ。

 リアビューでは、カーモードの上部パネルが殆どそのままなのが分かる。

 ビークルモードは、NISSAN GT-R スーパーブラック。スケールはバイナルテックより小さくなったが、ディテール密度はバイナルテックを上回っている。

 GT-Rの意外にマッシヴな外観をしっかりトレースしていることが分かる。

 上半身。目が赤いのも正統派「ブラックコンボイ」だが、オルタニティでは普通にサイバトロン所属らしい。コンボイにはノーマルカラーと共に、ブラックもよく似合う。

 腕部には「対ハイセリオン徹界タキオンブラスター」を装備。展開が可能。

 ポージング性能は高い。クリックが設けられており、大胆なポーズでも固定できる。ただし、ポーズによっては接地性に難がある。

 ビークルモードでは、各部を展開可能。このあたりはバイナルテックの仕様を忠実に受け継いでいる。

 各部展開時のリアビュー。ドアの開閉ギミックは、トミカのような仕様になっており、その感触が小気味良い。

 インテリアの再現も同スケールのミニカー並に行われている。

 トランスフォーム開始。

 まずは腕部がドアとシート部に変形。

 上半身を伸ばすシンクロテック機構が、非常に小気味良い。

 脚部を複雑に収納してリア部に。ただし、変形手順自体は煩雑ではない。

 ビークルモード完成。

モバイルバージョンを終了