SirMilesのマニアックな日々

トランスフォーマー・オルタニティ NISSAN GT-R/コンボイ バイブラントレッド

 運営していたTF系サイトでは、この「オルタニティ NISSAN GT-R/コンボイ バイブラントレッド」まで紹介しています。というわけで、以下の記述はTFサイト版の焼き直しです。

 オルタニティ第一弾のコンボイは、シルバー仕様とレッド仕様が同時発売でした。シルバーがコンセプトモデルという位置付けとするならば、こちらはコンボイのイメージを再現する為のモデルであると言えそうです。

 このアイテムそのものに関する記述はシルバー仕様側にゆずるとして、このモデルをいわゆるコンボイカラーにしたことによって、得られる印象を記しておきたいと思います。

 まず、ビークルモードに関しては、GT-Rのレッド仕様として素直に納得できる出来になっています。塗装精度自体も、後期バイナルテックよりはかなり良いという印象。

 ロボットモードに関しては、レッド部分がコンボイを想起させるのは勿論、頭部、手首、膝という最小限の部分にブルーを用い、腰と腿にシルバーを用いることで、オリジナル・コンボイのイメージ再現が高い水準で行われています。これは、コンボイのトータルイメージのカラーリングを巧く落とし込んだ結果であり、高く評価できると思います。

 バイナルテックより取り回しが良く、コレクション性も高いので、是非とも多様なシリーズ展開を期待したいところです。

※インラインフレーム、FLASHプラグイン、JavaScriptの全てが有効なブラウザでないと、下のギャラリーは閲覧出来ません。

※ギャラリーが閲覧出来ない方は、「続きを読む」にて、同内容のWebページを見ることが出来ます。

 「カーロボ」の基本線に2007年度劇場版のディテールを取り入れた、新しい感覚。レッドとブルー中心のカラーリングにより、トータルイメージとして「コンボイ」らしいものとなっている。

 リアビューでは、カーモードの上部パネルが殆どそのままなのが分かる。

 ビークルモードは、NISSAN GT-R バイブラントレッド。スケールはバイナルテックより小さくなったが、ディテール密度はバイナルテックを上回っている。

 GT-Rの意外にマッシヴな外観をしっかりトレースしていることが分かる。

 上半身。レッド仕様になると、途端にコンボイの頭部に見える。コンボイのキャラクター性とカラーリングが既に不可分であることの証左だ。

 腕部には「対ハイセリオン徹界タキオンブラスター」を装備。展開が可能。

 ポージング性能は高い。クリックが設けられており、大胆なポーズでも固定できる。ただし、ポーズによっては接地性に難がある。

 ビークルモードでは、各部を展開可能。このあたりはバイナルテックの仕様を忠実に受け継いでいる。

 各部展開時のリアビュー。ドアの開閉ギミックは、トミカのような仕様になっており、その感触が小気味良い。

 インテリアの再現も同スケールのミニカー並に行われている。

 トランスフォーム開始。

 まずは腕部がドアとシート部に変形。

 上半身を伸ばすシンクロテック機構が、非常に小気味良い。

 脚部を複雑に収納してリア部に。ただし、変形手順自体は煩雑ではない。

 ビークルモード完成。

モバイルバージョンを終了